肝臓癌(肝癌)・症状・痛み・病気

                                 肝臓癌(肝癌)・症状・痛みと病気
 home(痛みと病気)>腹部>腹部全般>肝臓癌(肝癌) 肝臓癌(肝癌)・症状/痛みと病気

肝臓癌(肝癌)・症状/痛みと病気




     
中分類/腹部/痛みと病気  ◎ここは中分類エリアです。(濃い目のパープル)肝臓癌(肝癌)個別ページ

                        このエリアの下からです。

     
(以下は中分類ジャンプボタンです。)

胃部・胃周辺部→中分類ページへ 臍周辺部→中分類ページへ 左脇腹部→中分類ページへ 右脇腹部→中分類ページへ 腹部神経痛→中分類ページへ
腹部骨部→中分類ページへ 腹部全般→中分類ページへ

     お知りになりたい部位の関連のボタンをクリックして頂きますと、他の中分類ページにジャンプします。

                                -以下より個別ページ-
肝臓癌(肝癌)・症状/痛みと病気



     
肝臓癌(肝癌)/腹部全般/腹部/痛みと病気


      肝臓癌(肝癌)には原発性肝癌(肝細胞癌が多い)と他臓器から転移した転移性肝癌があります。原発性には

      殆どを占める肝細胞癌(約9割が肝炎ウィルスによる。HCV約7割、HBV約2割)と肝臓内胆管に出来る肝内

      胆管癌に分類できます。

B型肝炎ウィルスが原因の場合には癌が一個

であることが多く、 C型の場合には癌は幾つも

出来る事が多い。)我が国では肝細胞癌の80

〜90% で肝硬変などの進行した慢性肝疾患

の合併が確認されます。早期の肝癌(肝臓癌)

では、肝予備能が良好であれば、予後・QOL

ともに飛躍的に改善しつつある。 予後は肝予

備能が大きな決定ファクターになっている。





     
§1  肝臓癌(肝癌)(痛み・病気)の症状/肝臓癌(肝癌)/腹部全般/腹部/痛みと病気


        沈黙の臓器と知られております肝臓ですが、比較的初期の自覚症状として、咳をしたり、深呼吸をしたりし

        た時に鈍い痛みを背中に感じます
。背中の痛みは肝硬変、肝臓癌の比較的初期の症状としてある、という

        報告があります。また、胃や肝臓の疾患で生じる痛みは
背中じゅうに放散する放散痛が多いとしています。

        
症状は初期は、肝硬変に伴なう症状が確認できるだけですが、
上腹部・右季肋部の鈍痛、血性腹水、肝腫

        大と腫瘤形成、全身状態の悪化と黄疸、吐血
などが確認されれば、 肝ガン(肝臓癌)という病気を疑う必要

        があります。進行すれば
全身衰弱、黄疸、悪心・嘔吐などが見られることがあります。又、肝細胞癌はその

        経過中に低血糖発作や高コレステロール血症などの腫瘍随伴症候群を呈する頻度が高いといわれます。

        また、肝外転移では骨・肺で発見、診断される事が多い。






       * 肝臓癌(肝癌)関連検査値・基準値

       血清ビリルビンγ-GTPAST(GOT)/ALT(GPT)コリンエステラーゼα-フェトプロテイン

       PIVKA-U


       肝炎関連検査値・基準値/尿ウロビリノゲン血清総蛋白LDL-コレステロール便性状γ-GTP

       血清ビリルビン血中アンモニアコリンエステラーゼPIVKA-Uリウマトイド因子α-フェトプロテイン

       AST(GOT)/ALT(GPT)血清尿素窒素尿ビリルビンコリンエステラーゼインスリン中性脂肪

   


       








     
§2  肝臓癌(肝癌)とは/肝臓癌(肝癌)/腹部全般/腹部/痛みと病気


       肝癌(肝臓癌)という病気は進行した肝硬変に合併し易く、B型肝炎ウィルスが原因の場合、40歳代の男性

       に多い癌です。 男性の病気罹患率は女性の3倍といわれ、約70%の人に肝硬変の合併が確認されます。

       また、C型肝炎から肝硬変になった人では5年間で約30%の人が肝癌という病気を合併するといわれてい

       ます。C型肝炎ウィルスが原因の場合には男性は女性の2倍で、殆どが肝硬変を合併しており、その約40

       %の人に輸血経験があります。


肝硬変になった人でも、AST(GOT)やAL

T(GPT) の値の低い人は肝癌(肝臓癌)と

いう病気を合併しにくく、アルコール性肝炎

や脂肪肝になった場合も、 肝癌(肝臓癌)

にはなり難いといわれています。日常的に

酒量が多い人がウィルス性肝炎を合併し、

肝硬変になった場合には高率に 肝癌(肝

臓癌)になり易いとされます。 又、発癌性

物質の関与も疑われます。 小さな肝癌(

肝臓癌)という病気では、肝臓にあまり負

担の無い治療法で 長期間に亘って癌化しない様にできますが、大きな肝癌(肝臓癌)、 多発性の癌、門脈

の中に入り込んでいる癌の治療は難しいとされます。









     
§3  肝臓癌(肝癌)の検査/肝臓癌(肝癌)/腹部全般/腹部/痛みと病気


       早期肝癌(肝臓癌)という病気は特徴的な症状に乏しいが、診断技術の進歩で肝細胞癌は1cm以下でも発

       見できるようになっております。
肝細胞ガンという病気は本来胎児期にしか出ないアルファフェトプロテイン(

       AFP
PIVKAUという蛋白質が出現する関係で、腫瘍マーカーとして早期発見に有効である事が分かっ

       ています。
(AFPはある調査でその感度が70%に及ばないといい、小さな肝臓癌で40%がAFP陰性と報

       告されております。 PIVKAUは更にAFPに及ばないとあります。これは感度が高いと果たしていえるのか

       は疑問のデータですが 腫瘍マーカーの限界というものも自ずとあるのは止むを得ないところであり、スクリ

       ーニングとして利用されるものとしての存在価値は大きいといえます。)(AFPは肝硬変でも高値を示すが、

       400ng/mLでは肝細胞癌が強く疑われ、 PIVKAUはAFPより特異性は高いが、感度は低く、腫瘍径2p

       程度では陽性率が低い)





       
小さな肝癌(肝臓癌)ならば画像診断を辛抱強く繰り返し、行う事で発見できます。早期肝癌(肝臓癌)という

       病気は殆ど症状がでませんから、無症状でもしっかり診断する事が肝要です。腫瘍マーカー、超音波検査

       (肝炎ウィルス感染者)、CT検査、MRI検査、血管造影検査が有ります。CTの造影剤にアレルギーのある人、

       腎機能の悪い人にはMRI検査が選択されます。 転移性の肝癌(肝臓癌)、大腸癌、胃癌、肺癌 はPETでは

       濃く映ります。肝ガン(肝臓癌)という病気の10%程度は発見が困難で、かつ悪性度の高いものがあります。



       血液検査値は、 腫瘍の大きさが2〜3cm程度の小さな腫瘍での早期では、肝硬変・慢性肝炎が背景にある

       場合があり、腫瘍が進展すれば、背景にある肝硬変の異常度は増大する。







     
§4  肝臓癌(肝癌)の治療/肝臓癌(肝癌)/腹部全般/腹部/痛みと病気


       近年、局所壊死効果の高い治療法が開発されており、治療法の選択肢が広がっております。それとともに

       考課されなければならないのは、 生命予後に重要な因子となる肝予備能です。選択肢の多い治療法を選

       択するに当たり、肝予備能を充分に把握した上で、決定される事になります。生命予後の改善には肝予備

       能の温存が決め手になります。 治療法を決める上でもう一つ重要な事は、癌の大きさ・個数・血管への浸

       潤の有無などの進行度の状況です。これにより治療法は方向付けがなされます。




      
§4−1 手術療法/肝臓癌(肝癌)の治療/肝臓癌(肝癌)/腹部全般/腹部/痛みと病気


       
肝臓は再生能力の高い臓器です。肝予備能がよければ、癌を切除しても再生は望めます。しかし、肝予備

       能が残されていない、衰えている場合には、切除後の再生も望めず、手術適応はありません。肝切除の範

       囲は、肝予備能を考慮して決定されます。 肝切除はその治療効果は最も確実ですが、侵襲が大きいため

       肝予備能の保たれた状態で、単発例に対して適応されるのが良い。



      
§4−2 経皮的エタノール注入療法/肝臓癌(肝癌)の治療/肝癌/腹部全般/腹部/痛みと病気


       PEIT percutaneous ethanol injection therapy は小肝細胞癌(腫瘍径3cm以下、3病巣以内)に対して、超音

       波ガイド下にエタノールを局注します。 腫瘍部分に直接純エタノールを局中し、癌部を瞬時に凝固・壊死させ

       ます。 侵襲の少ない、繰り返し治療(再発に対して)も可能。但し、腹水がある場合には適応でない。エタノー

       ル注入療法適応のある例では、手術成績に匹敵する成果が得られつつあるとする報告もあります。



      
§4−3 経皮的マイクロ波凝固療法/肝臓癌(肝癌)の治療/肝臓癌(肝癌)/腹部全般/腹部/痛みと病気


       PMCT percutaneous microwave coagulation therapy PEIT同様の方法で、純エタノールの代わりにマイクロ

       波を使用したもの。近傍に太い血管がなければ良い適応となります。腫瘍径の大きさも3cm以下で、超音波

       で腫瘍全体が描出できる事。但し、その壊死範囲は2p以下と狭い。



      
§4−4 肝動脈塞栓術/肝臓癌(肝癌)の治療/肝臓癌(肝癌)/腹部全般/腹部/痛みと病気


       TAE transcatheter hepatic arterial embolizationカテーテルを腫瘍支配動脈に挿入し、抗癌剤を1o角細片

       に染み込ませたゼラチンスポンジなどで塞栓する。腫瘍を阻血する事で壊死させる。従い、多発病巣には適

       応可能であるが、門脈の本管に腫瘍塞栓がある場合や、肝予備能が極めて低い場合には選択されません。


      
§4−5 ラジオ波焼灼療法/肝臓癌(肝癌)の治療/肝臓癌(肝癌)/腹部全般/腹部/痛みと病気


       
RFA radiofrequency ablationマイクロ波より周波数の低いラジオ波による治療法で、一回の治療はマイクロ

       波よりも広範囲を確実に壊死させる。局所治療法の主流に。



      
§4−6 その他の療法/肝臓癌(肝癌)の治療/肝臓癌(肝癌)/腹部全般/腹部/痛みと病気


       
その他、放射線療法、化学療法、肝移植などがあります。放射線療法は肝予備能が保たれ、腫瘍径が10

       p未満で肝臓内に限局していれば適応はあります。化学療法はその効果に付いては、有効率が低く、局所

       療法の適応にない進行例に対して適応されます。 抗癌剤としてシスプラチン、5-フルオロウラシル、マイト

       マイシン-C、アドリアマイシンなど。肝移植は肝細胞癌で、遠隔転移が無く、血管侵襲を認めず、肝臓内に

       腫瘍径5p以下で一個あるいは腫瘍径3p以下で3個以内のものが適応となります。









     
§5  肝臓癌(肝癌)について/肝臓癌(肝癌)/腹部全般/腹部/痛みと病気


       我が国では、肝炎ウィルスが肝癌(肝臓癌)になるリスクを圧倒的に高めています。C型肝炎ウィルス感染者

       では700〜800倍、B型肝炎ウィルス感染者では250倍と考えられております。 肝細胞癌は早期から血管

       (門脈)内に侵入して、増殖し、 進展する傾向が強くあります。 腫瘍が胆管内に侵入、増殖すれば閉塞性黄

       疸・胆道内出血事があります。この転移は、主として血行性転移であり、肝臓内が最も多く、肺・骨・腹膜・副

       腎・胆嚢などにも確認されます。






       
* 肝予備能;炎症が起きた肝臓が、肝臓本来の機能(蛋白合成能/アルブミン・凝固因子など、ビリルビン代

       謝/黄疸、排泄能/アンモニアなど)、腹水や脳症の有無などを総合的に判断したもの



       
* 肝臓癌(肝癌)と糖尿病;2009、04の日本内科学会で発表された肝臓癌(肝癌)に関するもので、60歳

       以上でのB型肝炎ウィルスによる肝臓癌(肝癌)患者の糖尿病有病率は20%で、 一般の糖尿病頻度と同

       程度であるが、C型は25%、非B非C型では39%と高いデータが示された。 糖尿病が長く続いた人は、肝

       臓癌(肝癌)が増える傾向にあり、特に非B非Cのウィルスが関与していないとみられるものでは、糖尿病の

       影響が強く現れているとしています。 非B非Cの肝臓癌(肝癌)は謎が多く、これは糖尿病でインスリンの効

       きが悪くなるなどの代謝異常により肝臓癌(肝癌)が発生し易いのではないのかと、見ているようです。因み

       にこの時点で発表されている1991〜2005年の1251例の原因ウィルス別の内訳では、B型/20%、C型

       65%、B・C型重感染2%、非B・非C型13%でした。


       
(* 糖尿病関連検査値・基準値)


       尿比重尿蛋白尿糖コリンエステラーゼ総コレステロールHDLコレステロールLDL-コレステロール

       中性脂肪血糖インスリン

















 home(痛みと病気)>腹部>腹部全般>肝臓癌(肝癌)

 
(C)allright reserved -痛みと病気-