脊髄腫瘍・症状・痛み・病気

                               脊髄腫瘍・症状・痛みと病気
 home(痛みと病気)>背上部>背上部骨部>脊髄腫瘍 脊髄腫瘍・症状/痛みと病気

脊髄腫瘍・症状/痛みと病気




     
中分類/頭部/痛みと病気  ◎ここは中分類エリアです。(濃い目のパープル)脊髄腫瘍個別ページはこの

                        エリアの下からです。

     
(以下は中分類ジャンプボタンです。)

背上部皮膚→中分類ページへ 背上部深部→中分類ページへ 骨部・脊髄上部・肋骨部→中分類ページへ 背上部神経痛→中分類ページへ

     お知りになりたい部位の関連のボタンをクリックして頂きますと、他の中分類ページにジャンプします。

                                -以下より個別ページ-
脊髄腫瘍・症状/痛みと病気



     
脊髄腫瘍/背上部骨部/背上部/痛みと病気


      脊髄腫瘍には水平方向の断面(横断面)方向からの分類では硬膜内髄外腫瘍、硬膜内髄内腫瘍、硬膜外

      腫瘍の3種類に分類され、垂直方向の上方より頸髄、胸髄、脊髄円錐部、馬尾腫瘍となります。



     
◎ 発生部位に基ずく分類


      A 硬膜内腫瘍(50%)
髄外腫瘍(70%) 神経鞘腫 neurinoma
神経線維腫 neurofibroma
髄膜腫 meningioma
血管腫 hemangioma
脂肪腫 lipoma
髄内腫瘍(30%) 上衣細胞腫 ependymoma
星状細胞腫 astrocytoma
血管芽腫 hemangioblastoma


      
B 硬膜外腫瘍(50%)
転移性脊髄腫瘍 metastatic lesion
神経鞘腫 neurinoma




     
◎ 発生母地組織による分類


発生母地 良性腫瘍 悪性腫瘍
脂肪組織 脂肪腫
血管組織 血管腫
血管芽腫
抹消神経 神経鞘腫 悪性神経鞘腫
神経線維腫
髄膜 髄膜腫
脊髄の膠細胞 中心管の上衣細胞 上衣細胞腫
星細胞 星状細胞腫 悪性星状細胞腫







     
§1  脊髄腫瘍(痛み・病気)の症状/脊髄腫瘍/背上部骨部/背上部/痛みと病気


       
硬膜内髄外腫瘍;腫瘍が脊髄のどの部位に位置するか、その発生部位により症状が異なります。占拠部位

       に対応して、
脊髄症状、馬尾症状、神経根症状、膀胱直腸障害などが生じます頸部、腰背部の局所の痛

       み、運動時痛、四肢の知覚障害、異常感覚を自覚
し、 次いで歩行障害、膀胱直腸障害などの麻痺が生じま

。 症状の出現は通常片側の圧迫で、脊髄の

切断・障害された片側同側が、運動麻痺、表面

・ 深部の知覚異常
が生じ、その髄節以下には、

やはり同側に運動麻痺・ 深部知覚障害が生じ、

反対側に温痛覚の知覚異常を自覚します
。 症

状の出現は通常は
穏やかに進行し、末梢から

中枢方向に、 片側性から両側性に進行してゆ

きます



       
硬膜内髄内腫瘍;病変は髄内に有るため、脊髄空洞症に類似した症状になります。それは、髄節や外側皮

       質脊髄路の障害を受ける事による限局した痺れ、痛み、重苦しさ、などの異常感覚を自覚
し、 その後、徐々

       に
上肢の脱力、萎縮、前・外側脊髄視床路の障害により、解離性知覚障害を来たします膀胱障害も後期に

       発現します




       
硬膜外腫瘍局所の疼痛に始まり、神経根性の疼痛になります。発現する麻痺では、片側性の知覚運動障

       害から、急激な両側性に移行し、麻痺は対性で、四肢麻痺にまで至ります
膀胱直腸障害も比較的早期に

       認められる様になります









     
§2  脊髄腫瘍(痛み・病気)とは/脊髄腫瘍/背上部骨部/背上部/痛みと病気


       
硬膜内髄外腫瘍;硬膜内髄外腫瘍には神経鞘腫、神経線維腫、髄膜腫、血管腫、脂肪腫、類表皮腫など

       があり、中でも神経鞘腫、神経線維腫、髄膜腫が多い。



       
硬膜内髄内腫瘍;硬膜内髄内腫瘍には上衣細胞腫、星状細胞腫、血管芽腫(血管原性)、神経芽細胞腫、

       白血病などがあります。



       
硬膜外腫瘍;大多数の場合は転移性であり、原発巣も肺癌、乳癌、消化器系の癌の順になっております。

       まれには神経線維腫も確認されます。










     
§3  脊髄腫瘍(痛み・病気)の治療/脊髄腫瘍/背上部骨部/背上部/痛みと病気


       
硬膜内髄外腫瘍;症状から明らかであれば、手術療法は絶対の第一選択です。椎弓切除術及び硬膜切開

       後超音波外科用吸引装置(超音波振動により破砕、乳化、吸引する方法で、血管や管腔組織は温存できま

       す。)や顕微鏡下手術/マイクロサージェリー(顕微鏡下で臓器、組織、を拡大観察して手術をする。脊髄、

       脳、神経、血管、眼科、耳鼻科、形成外科などで活用されている。)により、腫瘍の全摘出をします。


       
硬膜内髄内腫瘍;原則として、手術適応となります。その際、境界が比較的明瞭な上衣腫、血管芽腫に比

       較して、星状細胞腫では境界が不鮮明のため、 全摘出術は難しいという問題があります。脊髄モニタリン

       グ、超音波外科用吸引装置などにより、習熟したオペレーターによる顕微鏡下手術が必要となります。


       
硬膜外腫瘍;手術は良性の場合には顕微鏡下での摘出手術は可能ですが、転移性の場合には、重要臓器

       への転移が有るか否かの確認、 全身状態、生命予後の考慮など総合的に判断し、放射線療法、化学療法、

       免疫療法などが優先され、これらの療法が無効である場合、麻痺のある場合、不安定性が強い場合などで

       は、後方除圧、脊柱再建術などが考慮されます。









     
§4  脊髄腫瘍(痛み・病気)の検査/脊髄腫瘍/背上部骨部/背上部/痛みと病気


       
硬膜内髄外腫瘍;単純X線検査では、椎弓根の菲薄化、骨性脊柱管や椎間孔の拡大、椎体後縁侵蝕像な

       どが確認されます。CTでは脊柱管、椎管孔の骨性変化、石灰化を確認することができます。その他、MRI

       での異常陰影、髄液異常などが認められます。


       
硬膜内髄内腫瘍;脊髄造影検査では膨錘状膨大が確認されます。MRIによる検査では髄内腫瘍の存在を

       確認する事が容易になる、優れた検査となりました。その陰影によりますと、星状細胞腫の場合、辺縁が不

       整、 不均一、 髄内偏在であり、上衣細胞腫 (脊髄の中心に存在する傾向がある)、 血管芽腫の場合には、

       辺縁は明瞭であり、均一に描出されており、嚢腫を合併し易い特徴があります。


       
硬膜外腫瘍;脊髄造影検査、MRIでは脊髄の硬膜外に著しい圧迫陰影を認められます。









     
§5  脊髄腫瘍(痛み・病気)のその他の情報/脊髄腫瘍/背上部骨部/背上部/痛みと病気


       
硬膜内髄外腫瘍;圧迫性頸髄症、椎間板ヘルニア、多発性硬化症、脊髄空洞症などとの鑑別が必要になり

       ます。症状は類似するも、画像により鑑別は可能であり、神経鞘腫の場合には、多くの場合、後根神経から

       発生し、砂時計状に拡大し易い傾向があります。 髄膜腫では、多くの場合、くも膜から発生し、中年の女性

       に多く確認され、石灰化も伴ないます。



       
硬膜内髄内腫瘍;脊髄空洞症の場合には、MRIのガドリニウム造影では造影されません。脊髄拘束はMRI

       上の脊髄の腫大は無く、造影も確認されません。この様な特徴が有りますので、鑑別上、注意が必要にな

       ります。



       
硬膜外腫瘍;硬膜外血腫の特徴としては、出血性素因、血液疾患の合併症、血管奇形からの出血などによ

       り、
急激な背部痛と急激に進行する運動麻痺が確認されます。 一方、硬膜外膿瘍の特徴としては、全身倦

       怠感、背部痛、発熱、傍脊椎部の腫脹、圧痛、神経根症状
、などが上げられ、進行した場合には、脊髄、神

       経根知覚運動麻痺を来たす様になります



















 home(痛みと病気)>背上部>背上部骨部>脊髄腫瘍

(C)allright reserved -痛みと病気-