気管支炎・症状・痛み・病気

                              気管支炎・症状・痛みと病気
 home(痛みと病気)>胸部>気管支部>気管支炎 気管支炎・症状/痛みと病気

気管支炎・症状/痛みと病気




     
中分類/胸部/痛みと病気  ◎ここは中分類エリアです。(濃い目のパープル)気管支炎個別ページはこの

                        エリアの下からです。

     
(以下は中分類ジャンプボタンです。)

肺部→中分類ページへ 気管支部→中分類ページへ 食道部→中分類ページへ 心臓部→中分類ページへ 乳房部→中分類ページへ
胸部神経痛→中分類ページへ 肋骨・脊髄・肩甲骨・鎖骨など→中分類ページへ

     お知りになりたい部位の関連のボタンをクリックして頂きますと、他の中分類ページにジャンプします。

                               -以下より個別ページ-
気管支炎・症状/痛みと病気



     
気管支炎/気管支部/胸部/痛みと病気



     
§1  気管支炎(痛み・病気)の症状/気管支炎/気管支部/胸部/痛みと病気


       
胸の痛みがあり、咳が出たり、熱があり、血痰が出る様であれば気管支炎、肺炎を疑う必要があります。気

       管支炎は
発熱、咳、痰、胸痛、呼吸困難などの症状があります


      
§1−1  急性気管支炎の症状/気管支炎(痛み・病気)の症状/気管支炎/気管支部/胸部/痛みと病気


       急性気管支炎の場合、上気道感染症状(全身倦怠感・悪寒・発熱・咽頭痛・関節痛)進行するにつれ
咳嗽・

       喀痰などの症状が出現してきます
。咳嗽が気管支炎の初期であり、咳嗽は初期には乾性咳嗽で痰の排出

       は伴ないません。 その後、数時間〜数日後には、粘性の痰を伴なうようになります
。喀痰は病気の進行に

       伴ない、多量になり、膿性に変化して行きます。
咳嗽の激しい患者さんでは咳嗽に伴ない、肋間部や鎖骨

       下部の痛みを訴える事もあります
。基礎疾患が無ければ、発熱が続いた後、急性症状は治まりますが、障

       害が強ければ咳嗽が数週間続くケースもあります。あまりにも持続性の発熱や多量の膿性痰が出るようで

       あれば、肺炎の合併を考慮に入れる必要があります。 慢性呼吸器疾患に急性気管支炎が合併した場合に

       は、 急性呼吸不全(動脈血ガスが異常な値を示し、せいたいが正常な機能を営めない状態)に進展する事

       もあるため注意が必要です。





      §1−2  慢性気管支炎の症状/気管支炎(痛み・病気)の症状/気管支炎/気管支部/胸部/痛みと病気


       慢性気管支炎の場合、慢性的に気道分泌過多(咳嗽・喀痰)の状態により引き起こされるもので、発症の初

       期は
早朝の喀痰(漿液性or漿液性粘性)が確認されますが、 細菌感染により痰は膿性or膿性粘性に変化し

       て行きます
。気道閉塞症状が加わりますと喘鳴・息切れ・呼吸困難も出現する様になります




     §2  気管支炎(痛み・病気)とは/気管支炎/気管支部/胸部/痛みと病気


       気管支の内側の粘膜には粘液を分泌して呼吸と共に侵入するホコリやバイキンを吸着しそれを線毛の運動

       で外側に押し出す働きがあります。この痰は健康な時は透明で量も少なく粘りも無いので喉にたまらず咳も

       出ません。 これがタバコの煙、大気汚染、乾燥、寒冷、感染、ほこり、刺激性化学物質などが入ってきた刺

       激で咳、痰などが出るようになります。


気管支炎はこれらの原因で気管支が炎

症を起こす事であり、 元の病気の原因

がはっきりしないけれども 加齢などで、

防御機構が衰え 咳や痰が続く などの

症状の場合、慢性気管支炎とする事が

あります。気管支炎は急性と慢性が有

ります。慢性気管支炎の場合、咳や痰

が一年のうち3ヶ月以上に亘り続き、そ

れが二年以上継続する場合をいいます。

急性気管支炎はウィルスによる風邪が気管支を中心として発症することが多く、主症状は空咳です。少量

の痰を伴ったり進行すれば強い咳や、胸部、腹部の筋肉が痛むこともあります。以前に気管支炎、肺炎な

どで入院した事がある人は上気道炎症状が長引いた場合、 受診して胸部X線検査などを受けてください。

高齢になって免疫力が低下してから肺炎に罹ると生命に危険があります。しかし、病気予防のために肺炎

球菌ワクチンを接種しておくと5年間は肺炎球菌の予防になります。





     
§3  慢性気管支炎(痛み・病気)の検査/気管支炎/気管支部/胸部/痛みと病気


       
喀痰検査では早朝1時間の喀痰量で1日の量は推定できます。喀痰量は2mL以下か10mL以上かで、その

       程度を分類します。 性状は粘性(M)・膿性(P)・粘膿性(PM)あるいは唾液・完全な粘性痰(M1)・粘性痰の中

       に膿性痰が少量含有(M2)・膿性部分1/3以下(P1)・膿性部分1/3〜2/3(P2)・膿性部分2/3以上(P3)のど

       ちらかの分類になります。 膿性痰は気道の細菌感染を推測させ、肺炎球菌やインフルエンザが急性増悪の

       起炎菌となります。 増悪の反復により、抗生物質の連用から菌交代現象で、大腸菌や肺炎桿菌・緑膿菌な

       どが出現し、重症化する原因になります。(慢性の咳嗽でアレルギー性によるものの場合、喀痰中に好中球

       を多量に認める事が多い。細菌感染が確認される場合、好中球が増加する)




       
胸部X線検査では、慢性気管支炎の場合、特に異常を確認できない事が多い。気管支壁や気管支周囲組

       織の肥厚・線維化に伴なう陰影(軌道状陰影)が出現するのは、細菌感染を反復し、喀痰量が多く、病態が

       遷延化するような症例で確認される場合があります。 気道閉塞を伴なうものでは、肺の過膨張・横隔膜低

       位・横隔膜の可動制限(深呼吸に伴ない)なども確認されます。




       
呼吸機能検査/呼吸機能検査は疾病の診断には直接の結び付きは希薄ですが、肺の生理機能障害の評

       価に重要な検査になります。 閉塞性換気障害を合併するケースでは1秒量と1秒率の低下・最大/中間呼

       吸速度の低下・気道抵抗の増大・ガス分布障害・肺活量の減少・残気量の増大・拡散障害・肺コンプライア

       ンスの異常などが確認されます。







       
気管支炎に関連する検査


       喀痰検査胸部X線検査呼吸機能検査





     §4  気管支炎(痛み・病気)の療法/気管支炎/気管支部/胸部/痛みと病気


      
§4−1 急性気管支炎の治療/気管支炎(痛み・病気)の療法/気管支炎/気管支部/胸部/痛みと病気


       ウィルス性の急性気管支炎は対症療法が基本です。発熱が始まるまでは充分な休息と充分な水分補給で

       す。発熱には解熱鎮痛薬(その他、倦怠感・筋肉痛・関節痛を和らげる)を投与します。咳嗽には鎮咳約・去

       痰薬・粘液溶解薬・蛋白分解酵素・抗ヒスタミン薬・気管支拡張薬など必要に応じ投与されます。但し湿性の

       咳嗽の場合には、自浄作用による気管支分泌物除去のため、患者さんの体力の消耗・安静、睡眠が妨げら

       れるなどが認められない限り、鎮咳剤を投与しません。抗生物質は喀痰培養により起炎菌を特定して、感受

       性の高い薬剤が投与されます。(抗生物質投与は慢性呼吸器疾患や膿性の喀痰、高熱が続くなどの後、中

       等症以上の状態で必要になります)





      
§4−2 慢性気管支炎の治療/気管支炎(痛み・病気)の療法/気管支炎/気管支部/胸部/痛みと病気


        治療の基本は刺激因子(喀痰の産生を促がす)を除去し、痰の排出の促進し、肺への喀痰の蓄積を少な

        くします。刺激因子は喫煙、環境(住居・職場など)での刺激性ガスの吸入などがあります。

痰の排出の促進のためには、水分の摂

取を充分にし、排痰のための体位(体位

ドレナージ)を会得し、 去痰薬なども使

用します。 必要な場合には気管支拡張

薬(気道閉塞が強い症例など)も使用し

ます。更に、細菌感染を合併している場

合には、 抗生物質が 処方されますが、

長期抗生物質投与は 菌交代現象の危

険性があるため、 喀痰検査などの裏づ

けの元に、慎重に選択されます。




      
§5  気管支炎のその他の情報/気管支炎/気管支部/胸部/痛みと病気


       §5−1  急性気管支炎の情報/気管支炎のその他の情報/気管支炎/気管支部/胸部/痛みと病気


        
急性気管支炎はウィルスによる風邪、麻疹などの上気道感染に合併する細菌感染によるものが多く、熱

        風や刺激性ガスによる気道炎もあります。しばしば、二次的な細菌感染を伴ないます。

原因ウィルスはアデノウィルス・コロナ

ウィルス・ インフルエンザウィルス・パ

ラインフルエンザウィルス・RSウィルス・

コクサッキーウィルス・ライノウィルスな

どが上げられます。 またマイコプラズ

マ・百日咳菌・クラミジアニューモニエ

なども若年者に 急性気管支炎を引き

起こします。栄養状態も又、大切な要

因です。待機汚染物質の接触は急性

気管支炎に罹りやすくなります。



       §5−2  慢性気管支炎の情報/気管支炎のその他の情報/気管支炎/気管支部/胸部/痛みと病気


        一方、慢性気管支炎は、気管支粘液腺や気道上皮粘液細胞の増大、分泌亢進による咳・痰が2冬以上、

        1年に3ヶ月以上毎日の様に続く場合とされます。喫煙・大気汚染・細菌などが増悪因子です。気管支拡

        張症・肺結核・心不全などの疾患を除外して、慢性気管支炎は特定されます。 大気汚染・喫煙の影響が

        大きい。単純性慢性気管支炎は最も単純な気道分泌過多の状態で、咳嗽・喀痰のみの症状を呈します。

        (慢性の閉塞性換気障害を認めません。)慢性or反復性化膿性気管支炎は閉塞性と非閉塞性の換気障

        害が混在し、細菌感染を合併するものです。慢性閉塞性気管支炎は慢性の閉塞性換気障害が存在する

        ものです。














 home(痛みと病気)>胸部>気管支部>気管支炎

 
(C)allright reserved -痛みと病気-